ミヤビ企画

0749-49-3720

新しい旅立ち、故人への敬意を込めて・・・
寝台搬送について
急なご不幸に24時間365日対応
安心の低価格
全国へご搬送
◆ 寝台搬送サービスとは

寝台搬送サービスとは、お亡くなりになった大切な方を、「専用車両」にて「ご指定場所」までお送り(搬送)するサービスです。葬祭事業者様からのご遺体の搬送業務委託を主に、個人様からのご依頼についてもご遺体の搬送サービスを提供致しております。遠距離・近距離にかかわらず、ご遺体搬送のご相談・ご用命を承っております。故郷でのご葬儀を希望される場合や遠方で亡くなられた場合など、深夜・早朝を問わず24時間365日柔軟に対応しておりますので、まずは一度ご相談下さい。
・ご利用の流れ
大切な方がお亡くなりになった際、病院や施設などからご遺体をご自宅などの安置場所へお運びしなければなりません。「これからどうすればよいかわからない」「葬儀社が決まっていない」「お葬式は故郷でしたい」等さまざまなご事情がおありの場合、まずはミヤビ企画までお電話をお願いします。
01.ご依頼
まずはお電話下さい。確認事項をもとにお見積りいたします。
①故人様の情報
②車両手配の時間
③搬送先の住所 など
02.病院や施設、警察署へのお迎え
ご指定の時間と住所に車両を手配いたします。お迎えの場所・お帰りの場所をお教え下さい。
03.ご遺体の搬送
安全運転での搬送を心がけ、ご遺体搬送用の寝台自動車でご自宅や葬儀会館へ丁寧に故人をお運びいたします。
04.安置
お帰り先に着きましたら、ご指定の安置場所へご遺体を移動させていただきます。
05.ご精算
ご安置が終わりましたら、移動距離から搬送料金を計算し、ご精算いたします。ご清算方法は「お振込」または「現金」よりお選びいただけます。
・搬送料金のご案内
搬送料金表
実車距離 料金(税込)
~10km未満(基本料金) ¥16,500
10km以上~20km未満 ¥19,800
20km以上~30km未満 ¥23,100
30km以上~40km未満 ¥26,400
40km以上~50km未満 ¥29,700
50km以上~60km未満 ¥33,000
60km以上~70km未満 ¥36,300
70km以上~80km未満 ¥39,600
80km以上~90km未満 ¥42,900
90km以上~100km未満 ¥46,200
100km以上~110km未満 ¥49,500
110km以上~120km未満 ¥52,800
120km以上~130km未満 ¥56,100
130km以上~140km未満 ¥59,400
140km以上~150km未満 ¥62,700
150km以上~160km未満 ¥66,000
160km以上~170km未満 ¥69,300
170km以上~180km未満 ¥72,600
180km以上~190km未満 ¥75,900
190km以上~200km未満 ¥79,200
お布団のご準備のない葬祭業者様、個人様のご依頼分に関しましては、搬送布団代5,500円を別途頂戴いたします。
【長距離搬送料金について】
長距離の搬送の場合は、別途費用としてドライアイスや高速道路通行料も必要となる場合がございます。
また、安全性を考慮し、ドライバーが2名乗車するため、その分の人件費が必要となります。
ご遺体の状態や季節によりましては、納棺した上での搬送をお勧めしています。その場合、お棺代、ドライアイス代等の諸費用が必要となります。
長距離搬送につきましては、お話をお伺いした上で距離などを計算し、お見積させて頂きます。
直葬・自宅葬・福祉葬について
直葬(火葬式)とは
直葬・火葬式とは、通夜や告別式などの儀式を行わず、火葬だけを執り行って故人を弔う葬式のことです。基本的には家族や親族など身内だけが集まり、しめやかに行われます。形式は非常にシンプルであり、火葬炉の前で僧侶に読経をしてもらい、故人とのお別れをします。そのため直葬・火葬式は数時間で終わり、参加者の人数も数名程度になることが多数です。
・直葬(火葬式)の流れ
万が一の際はいつでも弊社にお電話ください。担当者が24時間365日いつでもお迎えにあがります。病院施設だけでなく、ご自宅や警察署でも可能です。
亡くなられた方のご遺体は一旦、弊社の安置場所に搬送させて頂きます。(ご自宅で亡くなられた場合はそのままでも可)直葬を希望してもすぐに火葬をせず、安置先に搬送致します。(立会い不可)
次に納棺を行います。納棺が済みましたら、次に出棺を行います。ご遺族の方は火葬場での立会いになるため、時間と場所をお伝えさせていただきますので現地にてお待ちください。
ご遺体が火葬場に到着後、最後にお別れを行い、火葬を行います。火葬には2時間程度かかることが一般的であり、その間はお待ちください。
火葬が終わったら、最後に「骨上げ」を行います。骨上げとは、遺骨を骨壺に収めることです。
直葬(火葬式)シンプルプラン例
価格 77,000円(税込み)
ご安置方法 預かり安置
(面会なし)
お別れ時間 火葬場での3~5分程度
保冷剤 2日分
ご搬送 お迎え搬送距離
20kmまで
運営スタッフ 1名
直葬シンプルプランに含まれるサービス
寝台車
(お迎え)
お棺
(桐棺)
保冷剤
寝台車
(火葬場行き)
小骨箱
役所手続き(死亡届)
代行
自宅葬とは
セレモニーホールや会館などで行われる葬儀が「一般葬」と言われるのに対し、自宅で行われる葬儀を「自宅葬」です。今でこそ一般葬があたり前になっていますが、一昔前までは自宅での葬儀のほうが一般的でした。自宅葬は、形式にとらわれることなく、自由に葬儀を行うことができ、斎場の手配や費用を案ずることなく、心ゆくまで故人様との時間を過ごせます。
・自宅葬の流れ
祭壇などの設営
僧侶による読経
③参列者による焼香
④喪主挨拶
⑤出棺
⑥火葬場へ移動し、火葬
⑦収骨
⑧精進落とし(食事会)
※一般的な自宅葬の流れになります。
福祉葬とは
生活保護法・第18条「葬祭扶助」に基づき、 生活に困窮し、葬儀費が支払えない人に対し、自治体からの葬祭扶助(補助金)で行う葬儀の事です。別名「民生葬」「生活保護葬」とも言われます。通常は、地域の民生委員や役所の福祉課・民生課・生活保護課といった部署の職員から葬儀社に依頼が入り、決められた内容で火葬が執り行われます。また、それにかかる費用については故人や遺族を介さず直接葬儀社に支払われます。
・福祉葬の流れ
①対象者の死去
②民生委員や役所の福祉課職員などから
葬儀社に依頼が入る
③葬儀社が死亡場所から安置場所まで搬送し納棺
④火葬時間に安置場所から火葬場に移動し、火葬
一般的な福祉葬の流れで、自治体や葬儀社によって多少異なることがあります。
通夜や葬儀、お別れの儀式などは一切含まれていません。

株式会社ミヤビ企画

本店・倉庫:滋賀県甲良町北落6番地1

彦根営業所:滋賀県彦根市野田山町813-1-102
営業時間:年中無休(24時間受付)
電話:0749-49-3720
Copyright © 株式会社ミヤビ企画.All rights Reserved.